ぬか床を何度もダメにしてしまい、しばらくぬか漬けを休んでいましたが、またぬか漬けを始めることにしました。
一度、ぬか床の臭い(異臭)が気になると、漬けたぬか漬けを食べる気にならなくて、ぬか床を冷蔵庫に入れっ放しになりました。
冷蔵庫の野菜室に入っているぬか床の蓋を開けることなく半年は過ぎたでしょうか。
腐ったぬか床を棄てて、容器だけよく洗い再利用しました。
ぬか床を何度もダメにしてしまい、しばらくぬか漬けを休んでいましたが、またぬか漬けを始めることにしました。
一度、ぬか床の臭い(異臭)が気になると、漬けたぬか漬けを食べる気にならなくて、ぬか床を冷蔵庫に入れっ放しになりました。
冷蔵庫の野菜室に入っているぬか床の蓋を開けることなく半年は過ぎたでしょうか。
腐ったぬか床を棄てて、容器だけよく洗い再利用しました。
昨日、食品スーパー『BON REPAS(ボンラパス)百道店』に家族で行ってきました。
屋上の駐車場からエレベーターで1階に降りると、ドアが開いた途端、「プーン」とぬか漬けのニオイがしてきました。あれれ?
ちょうど八百屋さんの店頭で、お店の人がぬか床のぬかをかき混ぜている真っ最中でした。
わが家には、ぬか床1号、ぬか床2号、ぬか床3号という3つのぬか床があります。
ぬか床1号は、『たね坊のぬか床』。
ぬか床2号は、『おばあちゃんの味 熟成ぬか床』。
ぬか床3号は、中身は『おばあちゃんの味 熟成ぬかどこ』の『Ziploc(ジップロック)ぬか床』。
保管場所は、野菜が入ってない時は冷蔵庫の野菜室、野菜が入っている時は、リビングのテーブルの上の2箇所です。
今回、すべてのぬか床で、同時に大根とピーマンを漬けてみました。