
事情がありまして、ぬか床1号でぬか漬けをすることをやめて、廃棄することにしました。 [sc:赤矢印 ]【衝撃の真実】ぬか床ドクター下田敏子さんにぬか床診断をしていただきました! その代わりに、新しくぬか床4号(千束 熟成...
続きを読むぬか漬け道を極めたい!超初心者から達人への道
事情がありまして、ぬか床1号でぬか漬けをすることをやめて、廃棄することにしました。 [sc:赤矢印 ]【衝撃の真実】ぬか床ドクター下田敏子さんにぬか床診断をしていただきました! その代わりに、新しくぬか床4号(千束 熟成...
続きを読むぬか床『千束』で、無料ぬか床診断を受けた折、下田敏子さんから、足しぬかする「生ぬか」が大事であることを教えていただきました。 [sc:赤矢印 ]【衝撃の真実】ぬか床ドクター下田敏子さんにぬか床診断をしていただきました!...
続きを読むはじめてぬか漬けをつけた時は、ぬか漬けセット(1kg)を購入した時に容器も送られてきました。 容器の裏側を見ると、ナカヤ化学産業株式会社と書かれています。 大きさは実測(外寸)で、200☓150☓H80 です。 最初は、...
続きを読むNHKのためしてガッテンにも出演して、ぬか漬けについてお話をされた下田敏子さんに、ぬか床診断をしていただきました。 わが家の3種類のぬか床を診ていただき、直接お話しも伺うことができました。 予想もしていなかったショックな...
続きを読む新しくぬか床を作る時に赤唐辛子や昆布などを入れますが、数ヶ月ごとに風味づけのために入れるようにしましょう。 今まで、赤唐辛子、かつお節、昆布、干ししいたけの軸を入れてきました。 先日、八百屋さんで見かけた柿を購入したので...
続きを読むぬか漬けに向く野菜、向かない野菜があると思いますが、ぬか漬けに向く野菜の旬を調べて表にしました。 旬の時期は地方によって違いますが、参考にしていただければと思います。 旬以外の時期でも美味しく食べられる野菜もありますが、...
続きを読むぬか床2号(おばあちゃんの味 熟成ぬか床)のぬかを補充して以来、この3日間、漬けるのを休止して乳酸菌が増えるのを待っていました。 ぬか床は、冷蔵庫の野菜室には入れないで、わたしの部屋に置いていました。 一応、1日に1回は...
続きを読む「ぬか床が水っぽくなったら、水抜きをするか、足しぬかをしましょう」とぬか漬けの本に書いてあります。 最初のうちは、ぬか床に指で穴をあけて、溜まった水を捨てていました。 でも、その溜まった水には、野菜の香り、ミネラル、漬け...
続きを読むぬか漬の原則は、新鮮な野菜を使うこと、キュウリやナスは塩でもんで漬ける。 こんなことぐらいしか知りませんでした。 ぬか床ドクターの下田敏子さんは、ぬか漬にする野菜の下処理について、分かりやすく著書の中で教えてくれています...
続きを読むぬか床に調味料(昆布、かつお節、鷹の爪)を入れたら、漬けたキュウリと人参がすごく美味しくなりました!うれしいです! 調味料を入れて間がないので、美味しくなるという思い込みか勘違いかもしれませんが、今まで漬けた中では一番美...
続きを読む