ぬか床を何度もダメにしてしまい、しばらくぬか漬けを休んでいましたが、またぬか漬けを始めることにしました。
一度、ぬか床の臭い(異臭)が気になると、漬けたぬか漬けを食べる気にならなくて、ぬか床を冷蔵庫に入れっ放しになりました。
冷蔵庫の野菜室に入っているぬか床の蓋を開けることなく半年は過ぎたでしょうか。
腐ったぬか床を棄てて、容器だけよく洗い再利用しました。
ぬか床を何度もダメにしてしまい、しばらくぬか漬けを休んでいましたが、またぬか漬けを始めることにしました。
一度、ぬか床の臭い(異臭)が気になると、漬けたぬか漬けを食べる気にならなくて、ぬか床を冷蔵庫に入れっ放しになりました。
冷蔵庫の野菜室に入っているぬか床の蓋を開けることなく半年は過ぎたでしょうか。
腐ったぬか床を棄てて、容器だけよく洗い再利用しました。
風味づけと色付けのために、ぬか床に柚子を入れました。
ぬか床に入れるのは、外側の皮の部分だけです。
絞った果汁は、柚子酢に。
果肉と皮はマーマレードに。
中わたは、ゆずジャムに。
皮以外にも、すべて活用できる優れものです。
あ、そうそう、種は捨ててしまったけど、種はネットに包んでお風呂に入れると、お肌がツルツルになるそうですよ。(種を酒類に漬けると化粧水になります)
新しくぬか床を作る時に赤唐辛子や昆布などを入れますが、数ヶ月ごとに風味づけのために入れるようにしましょう。
今まで、赤唐辛子、かつお節、昆布、干ししいたけの軸を入れてきました。
先日、八百屋さんで見かけた柿を購入したので、柿の皮を入れることにしました。
ぬか床に調味料(昆布、かつお節、鷹の爪)を入れたら、漬けたキュウリと人参がすごく美味しくなりました!うれしいです!
調味料を入れて間がないので、美味しくなるという思い込みか勘違いかもしれませんが、今まで漬けた中では一番美味しかったです。
調味料を投入した時の記事はコチラです。