新しいぬか床で、4、5回漬けただけで、ぬか床がかなり柔らかくなります。
野菜から水分が出てくるからです。
野菜はぬか床に含まれている塩により、水を出し、その代わりにぬか床の栄養、ビタミン類をもらいます。
野菜が出した水の中にも、野菜のもつ香り、ミネラル成分が含まれているので、この水を抜き取ってしまうのはNGです。
新しいぬか床で、4、5回漬けただけで、ぬか床がかなり柔らかくなります。
野菜から水分が出てくるからです。
野菜はぬか床に含まれている塩により、水を出し、その代わりにぬか床の栄養、ビタミン類をもらいます。
野菜が出した水の中にも、野菜のもつ香り、ミネラル成分が含まれているので、この水を抜き取ってしまうのはNGです。
ぬか床『千束』で、無料ぬか床診断を受けた折、下田敏子さんから、足しぬかする「生ぬか」が大事であることを教えていただきました。
【衝撃の真実】ぬか床ドクター下田敏子さんにぬか床診断をしていただきました!
低農薬のお米を精米しているか、精米してから3日目以内のぬかなのかどうか。
足しぬかした時に、よくないぬかをぬか床に入れてしまうと、ぬか床が台無しになってしまいます。
今回、500g300円の調合たしぬかを購入し、ぬかの補充をしました。
「ぬか床が水っぽくなったら、水抜きをするか、足しぬかをしましょう」とぬか漬けの本に書いてあります。
最初のうちは、ぬか床に指で穴をあけて、溜まった水を捨てていました。
でも、その溜まった水には、野菜の香り、ミネラル、漬けた野菜を美味しくする成分がたくさん含まれているので、捨ててはいけないのだそうです。
ぬか漬けを初めて約一ヶ月。
キュウリ、大根、人参、なす、キャベツ、生姜、アボガドなどを漬けてきましたが、野菜を取り出すごとに、ぬかが減ってきました。
それで、今回、ぬかを100グラム補充することにしました。