
ちょっと、「かくやのこうこ」にはまってしまいました。
ピーマンのかくやのこうこ(こういう言い方がいいのか分かりませんが)が美味しかったので、にんじん・じゃがいも・いんげん・パプリカで作ってみました。
古漬けになったぬか漬けをを塩抜きしてみじん切りにし、ショウガ、かつお節、醤油をまぜて作ったのを、「かくやのこうこ」といいます。
ぬか漬けを再利用
前回作った時は、ぬか床の中から探してきたピーマンのぬか漬けを使用しました。
ピーマンのぬか漬け(古漬け)で作る美味しい一品料理!【かくやのこうこ】
今回は、できたばかりのぬか漬けを使いました。
漬かりすぎてないので、塩抜きをする必要がありません。
かくやのこうこのレシピ
《かくやのこうこ(にんじん・じゃがいも・いんげん・パプリカ) レシピ》
●家にあるぬか漬け・・・好きなだけ
●しょうが(すりおろし)・・・少々
●かつお節・・・少々
●しょうゆ・・・少々
5種類の野菜を細かくカット、千切りしました。
ありあわせのぬか漬けを再利用してください。
ショウガをすりおろします。
もったいないので、おろし金についたショウガもすべて使います。
出汁作り用のかつお節があったので、このかつお節も使いました。
ぬか床の調味料用に使用しているかつお節を細かくして使いました。
ショウガと2種類のかつお節を千切りしたぬか漬けと合わせます。
硬め目のかつお節です。
フワフワのかつお節です。
続いてショウガを入れます。
最後にお醤油です。
もちろん、順番は関係ないですね。
はい、かき混ぜて、完成です。
ご飯にかけて食べたら最高です。めちゃうまです。ご飯何杯でもいけます。
市販のふりかけよりも美味しいと思いますよ。
しかも、食物繊維、乳酸菌、ビタミンがタップリ入っています。
ぬか床に野菜が入っていたら、簡単に作れますし、この「かくやのこうこ」を食べるために、ぬか漬けを始められる方がいてもおかしくないと思います。
関連記事
- 【ぬか漬け】ぬか床に調味料入れたら急に美味しくなった!?キュウリ&人参
- 容器を使わない!ジップロックでのぬか漬けの作り方!野菜はセロリを漬けてみた
- 簡単で美味しいエリンギのぬか漬け!やみつきになりそうです!
- 簡単で美味しいはずのエリンギのぬか漬けを漬けました!【失敗の失敗編】
- かぼちゃ・ゴボウ・ブロッコリー・じゃがいも・タケノコのぬか漬はどうするの?
- じゃがいものぬか漬けを漬けてみました!じゃがいも好きの方にはおすすめ!
- お食事処『千束』(福岡)でぬか漬け料理を食べてきました!
- ピーマンのぬか漬け(古漬け)で作る美味しい一品料理!【かくやのこうこ】
- 【ぬか漬け】ぬかの補充をして4日目にぬか床のお手入れをしました!
- にんじん・じゃがいも・いんげん・パプリカのぬか漬けの作り方!