
ぬか床を何度もダメにしてしまい、しばらくぬか漬けを休んでいましたが、またぬか漬けを始めることにしました。
一度、ぬか床の臭い(異臭)が気になると、漬けたぬか漬けを食べる気にならなくて、ぬか床を冷蔵庫に入れっ放しになりました。
冷蔵庫の野菜室に入っているぬか床の蓋を開けることなく半年は過ぎたでしょうか。
腐ったぬか床を棄てて、容器だけよく洗い再利用しました。
目次
AMAZONで送料込みで、おばあちゃんのぬか床2kgで、¥1,360でした
このぬか床は、購入したその日から漬けることができます。
漬けていくうちに、我が家にあったぬか床に育てていくのがぬか漬けの醍醐味と言えるでしょう。
漬け過ぎてしょっぱくなったり、混ぜるのを怠り、シンナー臭、アンモニア臭がすることもありますが、対処方法を色々調べるのも楽しいものです。
ぬか床は、生ぬかから作ったことはありません。
市販のぬか床をいつも使っています。
容器は、108円の容器が私には合っています。
ホーロー製のものがいいのでしょうが、当面はこれを使用します。
2kgのぬか漬けは、このDAISOの食品保存用の容器が合います。
最近mSeriaに行ってきましたが、ぬか床に使えそうな容器はないようです。
ダイソー・Seriaで見つけたぬか漬けに最適の容器はコレ!【100均】
AMAZON 樽の味 熟成発酵のぬか床 1kg
楽天 ★送料無料★漬けもん屋の『ぬか床カンタンお試しセット』2kg
おばあちゃんのぬか床の説明は、楽天のサイトに詳しいので参考にしてください。
野菜を入れる前に、山椒の実と唐辛子、日高昆布、かつお節をぬか床に投入しました
山椒の実には、サンショールという天然の防腐成分が含まれています。
ぬか床の香りをよくする効果もあるようです。
毎年6月ころ、購入し、下処理した後、適量をサランラップに包み冷凍保存しています。
唐辛子にも殺菌力があるとのことなので、雑菌が増えないように入れます。
冷凍保存していた柚子の皮が無くなったので、今回は入れませんでしたらが、柚子が市場に出てきたら購入したいと考えています。
昆布もかつお節も、ぬか床の栄養になると思います。
《参考記事》
きゅうりと大根とピーマンのぬか漬け
約10時間後にぬか床から取出しました。
3月という時期としては、10時間でちゃんと漬かっていました。
《参照記事》
【ぬか漬け】旬の野菜リストと漬け時間目安リストを作りました!
関連記事
- 【ぬか漬け】ぬか床に調味料入れたら急に美味しくなった!?キュウリ&人参
- ぬか床に異臭(アンモニア臭)が発生した原因はぬか床をかきまぜなかったから?
- ぬか床『千束』の熟成ぬか床ではじめるガッテン流ぬか漬け!
- ダイソー・Seriaで見つけたぬか漬けに最適の容器はコレ!【100均】
- ぬか床に水分が多く水たまりに!容器の水は抜いた方がいいの?ぬかを足した方がいいの?
- 【ぬか漬け】旬の野菜リストと漬け時間目安リストを作りました!
- 【ぬか漬け】古漬けが『酒の肴』や『ごはんの友』に大変身!かくやのこうこ
- 【ぬか漬け】幕内秀夫先生おすすめの「千束のぬか床(福岡)」
- 【ぬか床千束店主】下田敏子先生のぬか漬けセミナー なすのぬか漬け編
- 【ぬか漬けの作り方Q&A】ぬか床にカラシ、大豆、卵の殻、ビールを入れたほうがいいの?