
オクラは、水洗いして、そのまま漬けます。
下田敏子先生流は、オクラを塩でもみません、そのまま漬けます。
ベータカロチン、カルシウム、カリウムが豊富なオクラ。
高血圧の方にも良さそうです。
ヘタまで食べられるオクラのぬか漬け
今まで、オクラはゆでて、薄切りにて、かつお節をかけ、醤油で食べていました。
あのネバネバが身体に良さそうな気がして、夏にはよく食べていました。
居酒屋でオクラのぬか漬けを食べてから、大好物になった方がいるとのことで、私も挑戦してみました。
オクラを入れるため、穴をあけますが、ぬか床が冷たくて手が痛いです。
1袋全部、水洗いして漬けてみました。
ぬか床の蓋の上に、このような付箋を付けると漬けた日時が分かるのでいいです。
漬けた時は忘れないと思っても忘れてしまうんです。
夏の漬け時間は、12時間です。
冷蔵庫の野菜室だったら、まる一日漬けたほうがいいでしょう。
ネバネバ感、サクッと感、やみつきになる美味しさオクラのぬか漬け
約15時間後に取り出してみました。
ぬか漬け特有の風味はちょっと足りませんでしたが、味はなかなかでした。
おろし生姜、かつお節、それに亜麻仁油をたらして食べました。
ネバネバ感、サクッと感、不思議な食感に生姜が効いて美味しいですよ。
我が家では、冷ややっこ、野菜サラダ、卵かけごはんにも亜麻仁油をかけます。
甘さが増し、美味しさアップとなります。亜麻仁一番搾り170g【楽天市場検索】
今日の反省:2人家族で、オクラ1袋は少ない、最低1人1袋が必要。
関連記事
- 【ぬか床千束店主】下田敏子先生のぬか漬けセミナー なすのぬか漬け編
- ぬか床放置から2年、ぬか漬け再開は新しい容器(DAISO)から
- 【ぬか漬けの作り方Q&A】野菜の下処理はどうしたらいいの?
- 【ぬか漬け】超簡単なピーマンを漬けました
- 【ぬか漬け】彩りに最適 にんじんのぬか漬け
- ダイソー・Seriaで見つけたぬか漬けに最適の容器はコレ!【100均】
- 【ぬか漬け】ぬか床のぬかが減ってきたので、生ぬかの補充をしました!
- 【ぬか漬け】旬の野菜リストと漬け時間目安リストを作りました!
- 自作ぬか漬けと市販漬け物!乳酸菌の量が多いのはどちらかご存知?同じではないんです!
- 【ぬか漬け】ぬか床をよくかきまぜるとぬか漬けが不味くなることをご存じですか?