ニンジンは皮をむいて漬けます。
ニンジンは、そのまま漬ける野菜です。
硬いので、他の野菜より長く漬けます。夏は24時間、冬は48時間。
漬ける時間を節約するには、縦に2分割、4分割して漬けます。
今回は、4分割して漬けました。
ニンジンの皮むき
皮をむいてから、縦4分割するところ、皮をむかずに4分割してしまいました。
気づいたのは、ぬか床から取り出す時、「あれ、色が汚い!」って。
ニンジンは、ぬか漬けの彩りのためなので、漬けるのは1本でも十分という気がします。今回多く漬け過ぎました。
キュウリやピーマンは多くてもいいです(個人的考え)。
ぬか床に投入したら、あとは整地。トントントン。
空気を抜きましょう。
空気があると、乳酸菌が働かなくなります。
こうして写真を撮ると、もっと薄く切ったほうがよかったなと思います。
まる1日漬けて食べましたが、冷蔵庫の野菜室だと、もっと漬けたほうがよさそうです。野菜室の温度は、5℃ですからね。
新しい野菜を漬ける時も、ぬか床から野菜を取り出す時も、ぬか床が冷たいと手が痛いです。
ぬか漬けを漬けるのが億劫にならないよう、冷蔵庫の野菜室からしばらく出して常温に戻してから、漬けたり取り出したりしたほうがいいです。
関連記事
- 自作ぬか漬けと市販漬け物!乳酸菌の量が多いのはどちらかご存知?同じではないんです!
- ぬか漬けが美味しくないのは漬かっていないのが原因!塩を補充するのがポイント
- 【ぬか漬け】ぬか床のぬかが減ってきたので、生ぬかの補充をしました!
- 【ぬか漬け】『樽の味』の「おばあちゃんの味 熟成ぬか床」購入しました!
- 【ぬか漬け】ぬか床に調味料入れたら急に美味しくなった!?キュウリ&人参
- 容器を使わない!ジップロックでのぬか漬けの作り方!野菜はセロリを漬けてみた
- 【ぬか漬け】3種類のぬか床で大根とピーマンを漬けてみました!
- かぼちゃ・ゴボウ・ブロッコリー・じゃがいも・タケノコのぬか漬はどうするの?
- お食事処『千束』(福岡)でぬか漬け料理を食べてきました!
- 【ぬか漬けの作り方Q&A】ぬか床にカラシ、大豆、卵の殻、ビールを入れたほうがいいの?