
簡単で、すぐに食べられるのが、ピーマンのぬか漬けです。
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取って水洗いしたら、そのまま漬けます。
夏で、12時間、冬で24時間が目安です。
超簡単 ピーマンのぬか漬け
野菜を切って、洗って漬ける。
ピーマンのぬか漬けは、下処理がいらないので、5分もかかりません。
夏だと、12時間で漬かるので、朝漬けたら夜に、夜漬けたら朝いただけます。
漬けてから12時間後が次の画像です。
ピーマンのかくやのこうこ
ピーマンのぬか漬けを、みじん切りにして、しょうが、かつお節、しょうゆ数滴をたらいて、かくやのこうこが出来上がり。
これ、市販のふりかけより数倍美味しいです。
味、食感、ごはんがすすみます。
男前豆腐の上に乗せてるのが好きです。
かくやのこうこは、古漬けになってしまったものを、みじん切りにして、美味しくいただけます。
関連記事
- 【ぬか漬け】かくやのこうこ(にんじん・じゃがいも・いんげん・パプリカ)の作り方!
- ピーマンのぬか漬け(古漬け)で作る美味しい一品料理!【かくやのこうこ】
- 【ぬか漬けの作り方Q&A】野菜の下処理はどうしたらいいの?
- ぬか床放置から2年、ぬか漬け再開は新しい容器(DAISO)から
- 【ぬか床千束店主】下田敏子先生のぬか漬けセミナー なすのぬか漬け編
- 【ぬか漬けの作り方Q&A】ぬか床にカラシ、大豆、卵の殻、ビールを入れたほうがいいの?
- ぬか漬けの作り方Q&A ぬか床が水っぽくなったらどうするの?
- 【ぬか漬け】旬の野菜リストと漬け時間目安リストを作りました!
- ぬか床に水分が多く水たまりに!容器の水は抜いた方がいいの?ぬかを足した方がいいの?
- ぬか漬けが美味しくないのは漬かっていないのが原因!塩を補充するのがポイント?
- ダイソー・Seriaで見つけたぬか漬けに最適の容器はコレ!【100均】